rthef’s blog

日々生活していく中で「心が揺れた」瞬間を文字にしています。

バチェロレッテの福田萌子が探していた“真実の愛”。その旅の結末が教えてくれた最も重要な事!

バチェロレッテジャパン シーズン1が好評のうちに幕を閉じた。

 

バチェロレッテの概要は下記を参照してほしい

-------------

『バチェロレッテ・ジャパン』は、セレブモデルでスポーツトラベラーの福田萌子さんが日本の初代バチェロレッテとなり、そのたったひとりのパートナーの座を獲得するために、個性豊かな17人の男性が争う内容に。本国アメリカでは『The Bachelor(原題)』の男女逆転版として2002年に放映されてから、計24シーズンも制作されてきた同番組の日本版です。

-------------

 

その主役に抜擢されたのは

 

モデルなどを仕事とする高スペック女子の

福田萌子

 

だ。

 

 

旅の目的を

「真実の愛」を探す。

「愛の正体」を知りたい。

 

といったテーマを持ってこの旅に臨んだという。

 

 

もちろん、最後には男性一人を選ぶというのがこの番組のコンセプトだ。

 

しかし、福田萌子がした決断は、

 

 

------------

 

誰も選ぶことはできなかった。

 

------------

 

 

選べなかった理由を次のように語っている。

 

 

------------

 

楽しいし、一緒にいたいし、もっと知りたい。

 

だけど、それは愛ではなかった。

 

------------

 

 

福田萌子さんは、愛は心から湧き出るものだと思っているので、選べなかったのです。

 

 

愛は、行動からしか生まれません。

 

 

福田萌子さんはもうすでに愛を行動して表していたのです。

 

 

それは、無意識にでる行動です。

 

 

わかりやすいのは一緒にいるときにいる笑顔の

“質”です。

 

明らかに、最後の二人に残った方の一人の方と一緒にいるときに生まれる笑顔は質が違いました。

 

その笑顔で過ごした時間が愛なんです。

 

愛は意識しません。

 

無意識の行動といってもいいでしょう。

 

 

恋の発展したものが愛ではないので、多くの方が見つかるはずのない真実の愛を探し続ける結果となってしまいます。

 

 

やまとなでしこでヒロインの桜子がわかりやすく愛の答えを教えてくれている。

 

------------

 

残念ながらあなたといると私は幸せなんです。

 

------------

 

 

あなたのここが好き!

 

より

 

○○だけど、一緒にいたい。

 

 

ということですね。

 

 

 

特別な時間より、何気ない時間の大切さは、

 

後になって気づく。

 

 

 

幸せは無意識の時間だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍のカリスマ美容師!高木琢也の覚悟!やっぱり一流は未来を見る力がすごい!

原宿オーシャンの代表

高木琢也

 

プロフェッショナル仕事の流儀でコロナ禍の高木が特集された。

 

どうしようもできないこの世界情勢の中

 

ビッグマウス高木もキャンセルの電話を直接お客様にしている中で

応援されるのが辛いと涙した。

 

 

しかし、一流と言われる人はやっぱり違った

 

 

----------------

 

何もしてないとか

何もチャレンジしてない自分は怖いです。

 

怖いから走る。

 

----------------

 

止まってる自分が怖いというのは成功者に共通する考えだろう。

 

さらには、

現状維持は衰退を意味して、

攻めてようやく維持できる

という感覚を共通で持っているような気がする。

 

 

さらにこのようにも語っている

 

----------------

 

もともと今まで来ていたお客さんが

100%帰ってこないよって俺は思ってるから

 

だから今までと同じ

作品を作っていくようじゃダメだし

 

来る価値

 

選ぶ価値を作らないと

生きていけない

 

今大変で 今苦しくて

 

みんな何もできない

どうすることもできない

 

というときにこそ動かなかったら

ここで進化できなかったら

もう終わりでしょう

 

----------------

 

逆境をチャンスに変えることを即座に考えるということだ。

 

物事をプラスに捉えるということはよく言われることだが、どのようにプラスに変えて行くかを具体的にイメージできるかが重要なのだろう。

 

 

就活に悩む若者のカットを行なっているときには、このように語った

 

----------------

 

自分が初めて苦しくなって

 

そこでその状態から逃げて

楽な方に行くこともできるし

 

でも悔しいから

そいつらを負かせようって思って

 

次のステージに行く人

そこは運命の分かれ道だからさ

 

そのバッドエンドを

第2章でハッピーエンドに変えればいいわけじゃん

 

----------------

 

人生はまだまだ続くんだ。

 

今ダメだったら、次の章で自分の人生のストーリーを盛り上げればいい。

 

ヒカキンも言っていた。

 

「人生は短距離ではなく、マラソンなんだ。

 

後半追い上げるランナーは感動のストーリーを生むだろう。」

 

 

最後はこのメッセージで締めくくっていた。

 

----------------

 

一歩じゃなくて半歩でいい

自分の可能性を広げる半歩

 

一歩出たらもしかしたら落ちちゃうかもしれないけど

半歩だったらギリギリのところでジャッジできるから

 

その代わり2、3個半歩出せって

 

そうすると見えなかったものが見えてくる

 

今がチャンス

 

 

みんな苦しいのはみんな苦しいよって

そんな日本だけじゃなくて

世界中みんな苦しいから

 

で、一緒に苦しむんですかっていう感じ

 

今だからこそやるべき

 

----------------

 

自分の可能性を広げる半歩。

 

それを2、3個。

 

 

複数のチャンレンジを少しずつすることで、見えなかったものが見えるという感覚はわかるような気がする。

 

 

やっぱり、高木琢也はすごい理由がわかる気がする。

 

 

赤字も1億以上だという。

 

 

ただ、止まることではなくて走ることとはっきり言っている。

 

 

時は止まらない。人生も止まらない。

 

 

本当に世界中の人が苦しい今だからこそ進化する時なのだ。

 

 

カリスマは言うこと違うな!

 

大日向雅美さんが、LGBTに悩む中3女子にかけた一言に号泣!涙が止まらない!

大日向雅美さん。

 

その飾らない感じから醸し出す人を優しく包み込むオーラ。

 

大切なことをゆっくり・丁寧に・相手の心に届くようにお話しされる姿。

 

 

本当に尊敬する人物です。

 

 

 

ある日、twitterでおもむろに”大日向雅美”と検索してみた。

 

そこにあった一つのツイートに目がいった。

 

 

「同性の子が好きになる相談をした学生さんに対して、相手を包容して丁寧にLGBTのことを伝える大日向雅美先生がとても優しくて、聞きながらウルっと来てしまった」

 

 

これまでは、「すくすく子育て」という育児番組でしか大日向雅美さんをみたことがなかったので、この簡単には語れないLGBTに対してどのような返答をするのかものすごく興味を持った。

 

 

ネットで探したら、オフィシャルサイトに過去放送がアーカイブで残っていたので、早速聞いてみた。

 

 

正直な感想を言おうと思う。

 

「大日向雅美さんでもやっぱりそういう返答になるよね」

 

だった。

 

・同性を愛することは恥ずかしいことじゃない

・日本は昔は同性愛を奨励していた

・若い世代がこの問題を切り開いて行ってほしい

・あなたがこれからの人生をどう生きていくかが大切

 

予想を裏切る発言が出るのがいつも楽しみなのだが、やはりこの問題に関しては流石の大日向雅美さんも驚きの発言はできないか・・

 

と思った思いは中3女子も同じだったようで、電話の向こうで何か本質的なことを言いたげな雰囲気を出していた。

 

パートナリティの女性が一旦曲を挟み、改めて中3女子に言いたいことを尋ねると、一番言いたいことを喋った。

 

-----------------

 

親とかにまだカミングアウトできてなくて

 

やっぱり、信頼してないとか、嘘をついているとか

 

罪悪感があるんですけど

 

それは、どうしたら無くなるのかなと思って

 

-----------------

 

そう。

 

絶対これが本質だと思った。

 

そこで、大日向雅美さんの返答はこうだった

 

-----------------

 

それは辛いですね

 

でもね性のことってすごくプライベートなことなんです

個人的なことなんです

 

だから、私たちだってあんまり言ってないのね。他の方に。

 

それでね今

 

嘘をついていることを辛いとおっしゃたわね

 

でもね、さん嘘ついてないわよ。

 

自分に嘘ついてないじゃない

 

ご自分でちゃんと、ご自分の気持ちをしっかりと見つめて

 

この電話相談にお電話かけてくださったじゃない

 

こんなにご自分に誠実で正直な中学3年生って立派だと思います。

 

嘘っていうのは一番自分につくのが辛いのよ

 

だからそこは自分を裏切ってない。

 

自分に誠実に向き合っているんだっていうことを自信持ちましょ。

 

ね。

 

大丈夫よ。

 

親だって中学3年の子の性に関することどこまで聞きたいか、あまり想像できないこともある。

 

逆に親のことだってそうじゃない。

 

 

だからお互いに性ってそんなにオープンに言い合っていません。

 

ね。

 

だからそこは大丈夫。

 

他の方に本当のことを言ってないっていうことよりも、

 

さんはご自分にちゃんと正直に本当のことを言ってらっしゃいます。

 

大丈夫だと思いますよ。

 

尊敬します私。

 

自信持ってね。

 

-----------------

 

この返答の瞬間。

相談者も心のつっかえが取れたかのように泣き出した。

 

 

そして、電話を切るときの

 

「さようなら」

 

は、心なしか一歩前に踏み出したかのように力強く聞こえた。

 

 

「自分につく嘘が一番辛い」

 

気づきそうで気づかないことだ。

 

 

時には足元を見つめ、自分自身に向き合う時間は必要だ。

 

今の自分は誠実な気持ちで前に進んでいるのかを確かめる時間だ。

 

 

新型コロナウィルスで全世界・全人類が苦しい状況。

 

これをプラスに変えるには、もう一度自分自身に向き合う必要があるのだと思う。

 

 

大日向さーーーーーーん!

 

とどこかで思いっきり叫びたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相談

 

 

 

 

 

 

 

プロフェッショナル仕事の流儀で魅せた!小藪千豊のコロナ禍への一言に胸が熱くなる!

プロフェッショナル仕事の流儀。

 

 

ドキュメンタリー番組ではかなり好みの番組だ。

 

 

9月29日の放送は吉本新喜劇の座長

 

小藪千豊の特集だった。

 

 

今回の新型コロナウィルスで大きな打撃を受けている業界の一つであるエンタメ業界。

 

そのお笑いの舞台裏で発した一言で、かなり心を打たれるものがあった。

 

 

それがこちら、

 

 

-----------------------

 

ようよう考えたら

 

俺らだけしんどいみたいな面してるけど

 

先人たちはもっと大変で

 

もっと不便な状況がいっぱいあって

 

それでもやっぱり

 

みんながあきらめへんと来てくれたことが

 

今の僕らに繋がってるとしたら

 

ここでくよくよすんのはちゃうなと

 

-----------------------

 

 

この言葉を聞いて涙が出た。

 

小藪千豊のいうとおり

 

「くよくよしている場合じゃない」

 

まさにこの言葉に勇気をもらった。

 

 

そう、70年前では日本は戦争をしていたのだ。

 

考えてみたら、テレビが出て来たのもそのくらいの時期からだ。

 

外食や旅行なんてのも、つい何十年前から楽しめるようになったようなものだ。

 

 

楽しみが減るストレス・それに伴い仕事が減る恐怖。

 

 

しかし、ここ10年〜20年の話でも、

 

リーマンショック

 

東日本大震災

 

など、大きく生活が変わる自体は起こっているのだ。

 

こういう自体がいつでも起こる可能性があると意識して準備しておかなければいけない。

 

「本物だけが生き残る」

 

まさにそういうことなのかもしれない。

 

 

逆に言えば、この状況をプラスに捉えられる人が

 

「本物になれる」

 

と言える。

 

 

 

 

 

吉本新喜劇の座長の眼差しはマジでかっこよかった。

ももいろクローバーZが泣ける理由!それは、メンバー全員が◯◯を知っているから!

ももいろクローバーZって不思議な集団。

 

 

アイドルという枠では語り尽くせない奥深さがある。

 

 

アスリート?

 

コメディアン?

 

はたまた、カウンセラー?

 

 

やはり、言葉では表せない集まりなのだ。

 

 

久しぶりにライブ動画を見たら泣きそうになってしまった。

 

その曲は

 

猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」

 

だ。

 

 

この曲中でいつも感情が高ぶる琴線に触れる部分がある。

 

それがこの部分

 

-------------

 

(百田夏菜子がソロで)

赤く赤く光る アンタレスのように

 

-------------

 

この部分は曲中でも最高音部分で、百田夏菜子がかなり声を張り上げ歌い上げる部分。

 

レコーディング音源でもかなりきつそうに聞こえるが、そこを酸素すべてぶちまけて歌い切る部分に鳥肌と涙が同時に押し寄せる。

 

かっこいい

 

のだ。

 

 

なぜ泣けるのか?

 

 

この謎はこれまでずっと考えてきた課題だ。

 

 

だが、大方この答えが適切だろうというところまでようやくきた。

 

それは、

 

 

” 笑顔の持つ力を全員知っている ”

 

 

からだ。

 

 

歌の上手いアイドルグループといえばSPEEDを思い浮かべるが、SPEEDには涙を感じたことは正直ない。

 

 

まだしばらく最終アンサーまでは時間がかかるかもしれないが、根気よく考え続けたいと思う。

 

 

1年前にこの件について書いた記事はこちらを参照してほしい。

 

 

rthef.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

竹内結子が自宅クローゼットで自殺。ここ最近多く感じる有名人の自殺について考える。

竹内 結子
(たけうち ゆうこ、1980年〈昭和55年〉4月1日 - 2020年〈令和2年〉9月27日

9月27日午前2時ごろ、夫の中林大樹により東京都渋谷区にある自宅の寝室(クローゼットの中)で首をつった状態で発見され、搬送先で死亡が確認された。遺書は見つかっていない。40歳没

 

最近、著名人の自殺のニュースが目立っている。

 

なぜ?

 

その疑問がいつもつきまとうが、近年の傾向だとSNSでの誹謗中傷が主な原因とされるケースが多い。

 

 

しかし、今回の竹内結子は、SNSがらみの問題もなく、自殺当日の夜も家族4人で夕食をとっていたという。

 

 

夕食後、竹内結子は深夜1時に先に寝室に向かったという。

 

その後2時に夫である中林が寝室のクローゼットで首を吊っている姿を見つけたという。

 

 

HIDEが自殺した時(遺書がなく事実は不明だが)にどこかのジャーナリストが言っていた。

 

 

「あるんですよね。何もかもうまくいっているときに、こんな幸せはずっと続くわけがない、あとは落ちるだけだって人生のエアポケットにふっと入ってしまうことが。そんなときに死んでみようかなって思ってしまうことが。」

 

 

だとすると、ふっと思い出したことがある。

 

2008年の中村獅童との離婚だ。

 

2005年に映画共演をきっかけに結婚。同年第一子を出産

2008年に離婚。

 

 

現在の夫である中林とは

2019年に共演をきっかけに結婚。

2020年第2子を出産。

 

 

流れが似ているのだ。

 

 

 

もしかしたら、その事をふと思い出したとすると、この後「離婚が待っている」と、ふっと感じ、心がすっと落ちてしまったのかもしれない。

 

 

まさに人生のエアポケットだ。

 

 

 

これはあくまでも私の予測に過ぎない。

 

 

出産後の鬱だったり、産後すぐに新型コロナウィルスの感染拡大やらで生活様式が一変したことが引き金になった可能性もなくはないだろう。

 

 

ただ、残念でならない。

 

 

この状況下で今後自ら命を絶つことが増えないように、もっと人の「心」に意識を向けて行く必要がある。

 

 

他人の心もそうだが、もっと自分自身の心を理解する時間を持てると人生の幸福度は上がっていくと信じている。

 

 

 

普通に生きているだけで心の波ってある。

 

その波を乗りこなして生きて行く!

 

 

人生の壁にぶち当たった時の考え方は、昔の哲学者がわかりやすく解説している。

詳細はこちらを参照。

 

 

rthef.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

ダウンタウンの浜ちゃんの一言を今思い出し、その言葉の重みに気づかされる!

みんなご存知の「ダウンタウンガキの使いやあらへんで」。

 

一応概要を説明するとこんな番組だ。

 

----------------

 

ダウンタウンガキの使いやあらへんで!』(ダウンタウンのガキのつかいやあらへんで)は、1989年10月4日から日本テレビ系列で毎週日曜日(一部地域を除く)の23:25 - 23:55(JST)に放送されているお笑いバラエティ番組。略称は「ガキの使い」「ガキ使(がきつか)」「ガキ」。ダウンタウン松本人志浜田雅功)がMCを務める冠番組である。

 

----------------

 

様々な企画が行われる中で、こんな企画があった。

 

----------------

 

2011年9月11日放送。

 

今回はヘイポー山田一家と一緒に、茨城県のやすらぎの森へキャンプに行くことに。

キャンプ場に着くと、今回泊まるコテージにヘイポーと子供達は大興奮し、その後は川遊び、昆虫採集、夕食で子供達と一緒に焼きそばを作る、ホタル見物に行くなどして子供達と触れ合った。そこで川遊びの際、胸に出来たをオデキを女性視聴者に見せたくないから肩を脱臼したと嘘をつく、ホタル見物では、極度に怖がるヘイポーに長女が激怒して中止になるなど(就寝時に仲直り)、いつものヘイポーを見せつつ、子供達やペットとスキンシップを取るなどの姿を見せた。

 

だが、初日の昆虫採集でカブトムシを採る仕掛けを仕込み、翌日採れたカブトムシをめぐって姉弟ゲンカとなり、そのせいで長女がへそを曲げてしまう。

重い空気を変えるべく、朝食時にヘイポーがサプライズとして、事前に長女が好きと聞いていたAKB48のメンバーである大島優子の直筆サインをプレゼントしようとするが、へそを曲げている長女が「あっちゃん(前田敦子)の方が好きなの」と言い出し、終いには駄々をこねて泣き出してしまい、ヘイポーを困惑させた・・・

 

----------------

 

すると、お母さんが駄々をこねる娘の手をひっぱり、反省するように脱衣所に連れて行ったのだ。

 

ここで、今でも心に残る浜ちゃんが行った一言

 

----------------

 

ヘイポー、行ったれ。

 

----------------

 

当時、この言葉の意味が全く理解できなかった。

 

通常だったら、「ほっといてやれ」「そっとしとけ」

みたいな言葉が適切だと思っていた。

 

 

だが、浜ちゃんは違った。

 

 

その娘をフォローしてやれということだ。

 

 

その一言を瞬時に発することができる浜ちゃんに今でも涙が出そうになる。

 

 

時に、子供は駄々をこねて引っ込みがつかなくなることがある。

 

親も怒った立場として、引っ込みがつかなくなるケースも多いだろう。

 

そんな時、父親なり母親なりどちらかがフォローをするということは子供の心の成長としては非常に大切な事なのだ。

 

その心が「自分は自分のままでいいんだ」という、人間の心で一番重要な

「自己肯定感」が育つのだろう。

 

 

自分を愛せる力

 

 

世の中で生き抜くには絶対になくてはならない力なのだ。

 

----------------

 

その後、ヘイポーの説得で、長女は最終的にプレゼント(大島のサイン・写真集・シール)を受け取り、ヘイポーにお礼を言った。子供たちとのお別れの際には長男とはキス、長女とはハグをして帰って行き、前回と同様、心温まる終わり方となった。

 

----------------

 

 

俺は俺でいてみせる!

 

ってZikillのTuskも歌ってたっけ!

 

 

子供の心の発達に詳しい大日向雅美さんの記事も参照してほしい。

 

 

rthef.hatenablog.jp

 

 

rthef.hatenablog.jp