rthef’s blog

日々生活していく中で「心が揺れた」瞬間を文字にしています。

クレイジージャーニーのアドベンチャーレースが教えてくれる人間が限界超える瞬間!

クレイジージャーニーは

 

民放番組でもかなり興味がある番組だ

 

 

そのなかでも

 

アドベンチャーレースは毎回人間という生き物の

 

奥底に眠る魂のようなものを感じさせてくれる

 

 

今回は

 

南アフリカで開催された

総距離840kmを約1週間かけ

ほぼ不眠不休で駆け抜ける壮絶なレース内容だ

 

なんでも、今回は世界30カ国が参加する

アドベンチャーレースのW杯的な位置付けとのことだ。

 

 

 

やはり、感銘を受けるシーンは

 

大きなトラブルが目の前にやってきたとき

 

諦めるという選択肢が目の前に現れた時

 

どのように、脳を切り替えて

 

進み続けるという選択肢に切り替えるかに注目してしまう

 

 

全てをうまくまとめたナレーションがこちら

 

------------

 

レース序盤メンバーの一人が熱中症で倒れ

 

リタイアも覚悟した

 

体力の限界

体調不良

怪我

眠気

 

止まる理由は山ほどあったが

 

選んだのは一歩一歩前へ進むこと

 

------------

 

 

そう、人間は辛い時、諦める理由をいつも探してしまう

 

そんな時、2つの大切なものを今回教えてくれた

 

 

 

1つ目は

 

「言葉」

 

 

これは、まあそうだろうと思うかもしれないが、

 

よくある、励ましの

 

頑張ろう

 

大丈夫

 

とかではなく、例えばこのようなケースだ

 

----------

 

カヤックを漕いでる時

メンバーの一人が低体温になって震えが止まらなくなった時

 

そのチームの最年長の経験者が

 

「あったかい! あったかい! ぬるま湯! ぬるま湯!」

 

と真逆のことを言った

 

----------

 

 

結果、その低体温だったメンバーはレース後にこう言っている

 

 

「あれ言われてからスピード上がりましたね」

 

 

励まされるだけでなく、若干喝を入れる言葉

 

その言葉を受けた人は、自分自身に目線が向き

心の中に存在する若干の「甘え」を自覚できるのだ。

 

なんらかの壁を乗り越えるようとする時

最終的には自分自身でそれを振り払うしかないのだ

 

 

2つ目は

 

「手のひら」

 

 

例えば、疲労で体が限界に達している状態で

ロードバイク走行時

 

他のメンバーが隣に並走し、腰に手を当ててあげるシーンがあった

 

 

その映像を見た時、中学時代の部活でのランニングシーンを思い出した

 

 

5kmのランニング最後の数百mの時点で、疲れからペースを落とし気味な姿を

 

見ていた顧問の先生が後ろから走って私の隣につき

 

背中に手のひらを当てて並走したのだ

 

 

 

その手のひらが意味するものは

 

「前へ進む」「諦めない」と言うシグナルだと人間はとっさに気づく

 

そして、力がみなぎる

 

このことで、疲労の限界だったメンバーも驚異的な回復を見せる

 

 

 

このみなぎるという感覚は生きていると何度か味わう

 

 

生きてるって感じる瞬間だ

 

 

病気で寝込んでいる人の体を手のひらでさすると

良いと言われているのも納得がいく

 

 

手のひらがとてつもないエネルギーを持っていると言うことを

改めて気づかされたシーンだった

 

 

 

今回のレースは、チェックポイント毎にマップが配られるため、

どこがゴールなのかがわからない

 

最後の地図が配られた瞬間の

まさに力がみなぎる瞬間を見たとき涙が出る

 

そのエネルギーに満ちたメンバーの言葉に

力強い魂が宿る

 

「明日香さんには何も持たせません

なんなら、田中さんにもナビに集中してもらう為に

あまり持たせません」

 

「自分達が最大限できる事は

全員4人揃って 笑顔でゴールする

それに最善尽くす」

 

「最終的には明日香を背負ってゴールする覚悟で行きます」

 

 

エイエイオー!

 

最後のトレッキングに向かう気合の言葉にも感動する

 

 

落合さんの記事にも書いたが

 

なんらかの道筋や光が見えた時に

 

とてつもないエネルギーが出る

 

 

こんな瞬間のために生きているんじゃなかとも思わせる

 

 

結果109チーム中

 

15位

 

と言う素晴らしい結果に最年長の田中は

 

-------

 

順調に行ってTOP10に入るより

 

今回の展開で15位の方が

 

よく頑張ったなと思います

 

-------

 

このメッセージを聞くと

 

人生は結果ではなく

 

過程なんじゃないか

 

勝ち組 負け組

 

なんて言葉が流行った時期もあったが

 

そんな発想がいかに浅はかだったかと言うことを気づかせてくれる言葉だ

 

 

壮絶な悲しみなどの不幸はできることなら味わいたくない

 

しかし、壁は突然現れる

 

 

そんな壁も、このアドベンチャーレースを思い出して乗り越え

 

魅力のある人間になりたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松本人志問題に対する泉谷しげるのコメント!みんなが言えない一言が言えるのが大物だ!

今年は年始からずっと松本人志問題が続いている。

 

週刊文春も第5弾までになり

 

そろそろお腹いっぱいな感じにはなってきた

 

 

言葉を選び当たり障りのない

 

「裁判となっているので、まずは見守りたい」

 

だの

 

「もし本当なら、被害者のことを一番に」

 

だの

 

「裁判の争点はどうのこうの・・・」

 

などの

 

当たり障りのない、どこか本音を濁しているようなコメントが多い感じで

 

なんだが煮え切らない雰囲気が漂っていた

 

 

そこで、ワイドなショーに出演した泉谷しげるのコメントが

 

心の中の本音をストレートに発した内容が気持ちよかった

 

それがこちら

 

----------

 

俺は、自分の付き合い方でしか物が言えないんで

 

松本人志は、俺にとっては男気のある

 

本当に面倒見のいい素晴らしい男だと思ってるわけさ

 

だから、悪くいう気は全くないんだけど

 

事態がこうなっちゃった以上は客観的にならざるを得ない

 

ということを考えると

 

裁判はしないほうがいいじゃないかなとは思うんだよな

 

余計なことまでどんどんバレちゃうし

 

ご家族のことを考えるとしんどいかな

 

だから、ここまでバレるとかバレないとか歯止めが効かなくなっちゃうんですよね

 

俺は基本的に松本人志は尊敬はされる人間だけど、

女にモテるタイプだとは思わないわけ

 

尊敬できたときは尊敬で遊びで返してあげたら、

もしかしたら恋愛が生まれるかもしれないっていうキャラなの

 

セッティングさせてること自体もてないって言ってるようなもんなんだよ

 

男気を見せて、みんなは悪くないよって言って欲しいな

 

----------

 

やっぱり、年上の人のコメントはオブラートに包まないから心に響く

 

泉谷が言いたいことは、

 

モテるキャラじゃないのに、権威・地位・名誉を武器に

そういう遊びをすると、トラブルが起きる

 

ということなのだろう

 

これまで松本人志問題を追ってきたが

こんな発言をするコメンテーターは泉谷ただ一人だ

 

 

ビートたけしは一貫

 

遊び方がせこい!

 

と言ってたのも気持ちよかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松本人志の性加害疑惑に対する、週刊文春への提訴の本質的な目的に納得!

松本人志の性加害疑惑の記事が週刊文春に掲載され早1ヶ月。

 

つい先日、松本人志週刊文春に対して

 

5億5千万円の損害賠償請求をした

 

 

一般的には、この裁判は松本人志には圧倒的に不利と言われている

 

 

なのになぜ?

 

 

明石家さんまのコメントで妙に腑に落ちた

 

--------------

 

俺は子供のためっていうのがかなり大きいような気がするね

 

子供のためにね

 

自分の芸能生活どうのこうのとか

 

番組に対して迷惑かけるけども

 

俺は家族のためにっていう感じがものすごく

 

間違ってるかわからんけど、わかる。 子供のために

 

あのね、世間が全部敵になってもIMARUだけ味方してくれたら

 

それでええって思えるようになったんですよ

 

そっから楽なんですけど

 

--------------

 

数々の著名人やコメンテーター、もちろんお笑い芸人からYoutuberまで

 

数々の意見がある中

 

この、明石家さんまの意見だけものすごく素直に心に響いた。

 

 

そして、今回の圧倒的不利の裁判に注力するのも

 

芸能活動自粛も

 

全て

 

 

家族のため

 

特に、娘が14歳くらいという事で思春期真っただ中

 

という事ですべて納得ができた。

 

 

ワイドショーの話題での

裁判の争点がどうのこうのや

勝つか負けるかの考察、

松本の今後の芸能生活など

 

当の本人は問題にしていないのだ

 

 

 

裁判に勝とうが負けようが

 

お金や地位や名誉をいくら失おうが

 

たとえ、自分自身で思い当たる節があろうがなかろうが

 

 

 

家族のために

 

「性加害はしていない」

 

と言い続けるという覚悟なのだ。

 

全身全霊をかけて。

 

 

 

やっぱり明石家さんまは偉大すぎる!

 

 

 

 

 

 

 

 

落合陽一が改めて教えてくれた!人間が一番エネルギーが出る瞬間!

久々に見たプロフェッショナル仕事の流儀で

 

落合陽一が特集されていた

 

この人の今までの印象は

 

「ちょっと特異な、IT系のイノベーター」

 

ぐらいの感じで特別興味を持っていなかった。

 

 

しかし、番組を見ていくと、

 

父親が

国際ジャーナリストでありベストセラー作家の

落合信彦だったり

 

初めての子供に障害があったり

 

特異で掴み所がない人物から

 

徐々に人間味を感じることができるエピソードが出てきた

 

番組の中で

自分の子供の障害のことについて語った内容に胸が熱くなった

 

それがこちら

 

-------------

 

最初の子どもが生まれると

人間はモードが切り替わるので

 

子供に障害があったから

 

当事者は当事者にならないとわからない

 

どうなるんだろう

 

それで自分がやれることを探してやり始めた

 

あの馬力は普通はでないね

 

-------------

 

子供の障害について世界中のありとあらゆる

論文やデータを集め片っ端から読み込んだという

 

この、

 

「普通は出せない馬力」

 

は、例えば

 

今までに味わったことがない経験などで、

気持ちが底まで行ってしまった時、そこから這い上がる方法

つまり落合陽一のいう自分ができることをを探して見つかったときに

とてつもない馬力が出るということなのだと思う

 

例えるなら、家族の病気が治る唯一の薬がエベレストの頂上にあるとしたら

エベレストに登るための準備に対して、今まででは絶対に出せなかった力が湧いてくるという感じだ。

 

 

また、このようにも語っている

 

-------------

 

障害がある子どもが生まれた時に

 

多分何かを考えたんですよ

 

で、親になるっていうのはそういうことで

 

病気になったら病気のこと考えるし

 

足が切れたら足のこと考えるし

 

自分が当事者になれば当事者のこと考えるんだけど

 

当事者になった時に思うことを

 

どうやって今後の人生に活かしてしていくかってことですね

 

一番気持ちが動く時だから

 

-------------

 

 

当事者となった時に、考えたことを未来に活かしていく

 

純粋に素敵な言葉だ

 

 

一番気持ちが動く時に一番エネルギーが出る

その時に考え、そして出した答えを未来に活かしていく

 

 

落合は現在

テクノロジーの力で障害のない世界にしようとしている

 

 

自分自身の過去を振り返って何か未来に活かせることを考えることもいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

ラグビー日本代表が南アフリカに勝利をした裏側に涙が止まらない!

最近はアナザーストーリーをよく見ている。

 

松嶋菜々子をタイプという人は多いけれど、

 

私はタイプでは無い。

 

それはさておき、

 

ラグビーW杯パリ大会が真っ最中だ。

 

 

思い起こせば、革命を起こした2015年の南アフリカ戦が歴史の始まりのような感覚がある

 

今回は特に、この試合のキーマンの一人である立川について記したい。

 

 

南アフリカはW杯王者経験のある強豪国だ

 

そして、パスカットがうまい南アフリカ戦で立川の得意のロングパスは禁じられた

 

 

W杯前の強化試合でもパスの結果が良くてもすぐに交代させられるほどだった

 

 

この南アフリカ戦でエディーが立川に求めたのは、ひたすら敵に突進する役割だった

 

 

しかし、廣瀬からこんなアドバイスをもらったらしい

 

------------

 

エディーさんのは話を受けるだけじゃなくて

 

自分の意見を持ったまま話す事が大事

 

それができないとこのまま何も変わることはない

 

------------

 

 

後半40分

 

3点差で日本が負けているときに南アフリカが反則となった

 

 

エディーからの指示はキックだったが、選手たちはスクラムを選んだ

 

 

同点を狙うキックではなく逆転を狙うスクラムを選んだのだ

 

 

全員の想いは一致していた

 

----------

 

マイケル・ブロードハースト

「引き分けるくらいなら 負けた方がましだ」

 

トンプソン ルーク

「歴史変えるの 誰?」

 

----------

 

 

ロスタイム最後の攻撃

 

 

 

日本はトライを決め逆転勝利をした

 

 

そしてこの最後のプレイで立川はエディーから禁じられていた

ロングパスを決めている

 

 

 

選手たちの自立が生んだ逆転劇だった

 

 

土壇場で自身の判断を信じた立川を始め

 

エディーは試合後そのプレーを褒めた

 

 

言われたことすることは日本人は得意と揶揄される事が多い

 

しかし、この南アフリカ戦最後の土壇場で、選手が一人一人考えそして行動したのだ

 

 

土壇場で自分の判断を自信を持って下す事ができる人間でありたい

 

 

そのためには、日々自分の頭で考え、自分の体で行動するという意識だ大切なのだ

 

 

それを続ける事が出来れば、人生に後悔なんてするはずがない

 

 

やっぱり

 

「歴史変えるの 誰?」

 

この言葉で泣きそうになる!

 

 

フランス大会も後予選は2試合

 

応援しよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2次世界大戦 イギリスを勝利へ導いたチャーチルの名言が凄すぎて日常の悩みが全て吹っ飛ぶ!

チャーチル

 

私も名前は聞いたことがあるくらいの認識だったが

 

名言が多いことを友人からのメールで知ったのが、約18年位前のことだったと記憶している。

 

そして、なぜかいろいろ考えてしまっているときに決まってこの言葉を思い出す。

 

それがこちら

 

--------------

 

金を失うのは小さく、

 

名誉を失うのは大きい。

 

しかし、勇気を失うことはすべてを失う。

 

--------------

 

 

結局物事はここに落ち着く。

 

物事の天秤の片方は必ず " 金 ” だ。

 

 

カールスモーキー石井もある番組で言っていた

 

「人間の浅はかな損得勘定」

 

 

損した 得した かなんて一番小さいことなのだ。

 

 

勇気さえあれば楽しく豊かな人生が送れるということだ。

 

 

チャーチルはこうも言っている

 

-----------

 

凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である

 

-----------

 

そうなのだ。

 

抵抗があるということは成長をしているという事なのだ。

 

何も抵抗を感じない生活が続いている場合は、自分自身を振り返ることも大切だ。

 

 

つい最近、抵抗を感じることが起こった。

 

ビジネス上の金銭のやり取りだったのだが、まさに

 

金を失うのは小さい

 

ということにたどり着いた。

 

 

戦時中のリーダーは学ぶべきことが多い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビッグダディの真の素顔!ひろゆきを黙らせる驚愕の少子化対策!その哲学に涙がでる!

ビッグダディ

 

誰でも一回はこの名前を聞いたことがあるだろう。

 

そのビッグダディひろゆきと成田悠輔のYoutube番組で対談をしている動画を見た。

 

その動画で、これまでのビッグダディに対する先入観が完全に変わった。

 

特に、昨今何かと話題になる「少子化対策」や「子育て」に対する揺るぎない信念に涙が出そうになった。

 

現場のひろゆきや成田悠輔やアナウンサーも、その目から鱗の哲学に凍りつき、無言となってしまった。

 

その内容がこちら

 

------

 

子育ては自由にやってもらっていいと思いますよ

 

子育てなんて犬でも猫でもやってることで

 

じゃあ犬や猫が迷いながら子育てしてるかって そんなことないですよね

 

あいつらは、単純に本能でインプットされた命令に従って、

 

とにかく子供を育てて一人前にするという気持ちだけで育ててて

 

犬は犬らしく、猫は猫らしく育ててるじゃないですか

 

だから、迷いながら子育てをするって勿体無いなって思いますよね

 

ビッグダディーが11人兄弟であることについて)

兄弟が多いことを恥ずかしく思っている姉もいましたね

 

だから、同じ環境で育ってもそれぞれの感性の方が上回るわけですよ

 

コツコツ働いて真面目な人生を送る親父を見ながら

 

「親父偉いな 俺も親父みたいになりたいな」

と思う息子と

「親父バカだな もう少し要領よくやれば人生面白いのに」

と思う息子ができるから

 

だから迷わなくていいっていうことですよ

 

お前が思うように子供は育たないんだよっていうことですよね

 

ジャニーズのトップに育てようと思って、ジャニーズにトップになったり

 

Jリーグのエースストライカーに育てようと思って、Jリーグのエースストライカーになるんだったら、

 

子育てなんてクソみたいなもんですよ

 

そういう風には育たないんだから

 

迷う時間が勿体無いですよね、子育て中は

 

楽しんで子育てしていいと思いますよ

 

で、立派な人間になったら自分の手柄でもないし、その子の資質だから

「大したもんだなお前」って言ってやりゃいいし

間違って反社的な人間になったら

「ろくでもねえなお前は 昔からそうだお前は」って言えばいいし

 

別に、立派な人間になっても自分の手柄ではないし、

ろくでもない人間になっても自分のせいだけではないですよね

 

そいういう風に子育ては気軽にやっていいものだと思いますよ

 

------

 

子育てで悩む人は多い

 

子育てを楽しめない理由の一つとして

大日向雅美先生も唱える

 

「母性愛神話」

 

があるだろう

 

これは、

 

「母親なのだからこうしなければならない」

 

という呪縛のようなものなのだ。

 

この呪縛に囚われている人たちはビッグダディの言葉で涙が止まらないだろう

 

また、下記の言葉も興味深い

 

------

 

綺麗な女性とか、可愛い女性に

「すごいですね〜」

って言われるより

 

子供から

「うわ〜 父ちゃんすげえ!」

って言われる方がよっぽど幸せなんですよね

 

------

 

やはり、この感覚は子供を持たないと味わえない

 

 

そして、ビッグダディが唱える究極の少子化対策に一同言葉を失い

 

感動することになる

 

それがこちら

 

------

 

まず今の世代を全部諦めないとダメですね

 

小学校のカリキュラムに、

赤ちゃんとは、弟とは、妹とは、お兄ちゃんとは、お姉ちゃんとは、友達とは、爺さんとは、婆さんとは、隣のおっさんとはのように、人間と人間との関わりをすごく深く教えて

「将来私もお母さんになるかもしれない」という風に

自分が親になることを楽しみに成長して大人になってこの世の中に溢れるまで待たないと無理だと思いますね

 

「子供一人につき何万円もらえるからもう一人子供産もう」って

そんなバカな奴います?

 

なんなんだあの政策と思いますよね

 

あれはただの票集めですよね

 

------

 

これまで、数々の少子化対策の議論がなされてきた

 

・政府が行う給付金

保育所を増やそう

・育児休暇を推奨使用

・男性の育児参加を促そう

 

そんな内容が一瞬で吹き飛ぶ、根っこ部分を貫くビッグダディの子育てに対する熱い信念だ。

 

 

諸外国で少子化対策の成功事例が出ているが、いずれもお金の面でのケアが主だ。

 

日本に関しては、お金がないから子供を作らないのではなく、自分の時間が第一だからというそもそも結婚に興味がないという原因が根元にあるのだろう。

 

となると、諸外国の成功例を参考にしているであろう日本の少子化対策はとんだお門違いということだ。

 

 

ひろゆきも成田も黙らせるビッグダディが輝いて見えた!

 

 

その他の子育てに関する記事は下記を参照してほしい

 

 

rthef.hatenablog.jp

 

rthef.hatenablog.jp

 

rthef.hatenablog.jp

 

rthef.hatenablog.jp

 

rthef.hatenablog.jp